家事といえば普段は
掃除機をかけることとか
洗い物はたまにやります。 その二つは意外と好きですね。
あと
トイレ掃除とかも好き。
でも洗濯はほとんどしませんね。
一人暮らしのときも
洗濯機を使って洗濯は
してましたが、そのまま出してきて干していたので
シャツとか
シワシワになったのを着てましたね。
帰ってきてから親の前でもそういう感じで
手伝っていたら文句を言われたことがあります。
しわを伸ばして干すのが面倒であまり好きじゃないです。
第397回「好きな家事、苦手な家事」
この前うちで買った
斜めドラム式の洗濯機をしばらく使って
みて、いろいろ
母が感じたことを書こうと
思います。
この前の記事はこちらです ちなみにうちで買った洗濯機は
ナショナルのNA-VR1100Rという機種です。(ナショナルのページへ)一応★をつけて満足度を出してみました。 最高で5つです。
意外と洗濯物が取り出しやすくないらしい。★★★ 斜めドラムになって、
少しは洗濯物とか取り出すのに
楽になったのかと聞いてみましたが、
母の答えは
「別に、楽じゃない」ということでした。
膝をついて洗濯物を出すとか、
腰を落として
出すのだったら楽だと思うけど、立った状態で洗濯物を
出し入れするのは楽じゃないそうです。 ドラムの開口部が
少し低いのでそうかもしれないと思いました。
ということで、これは姿勢を変えればまずまずでしょうか。
今までの洗濯機よりもしわが出来やすくなった。 ★★ 何度か洗ってみて、
先週の終わりくらいから
母がいうには洗ったあとしわになりやすくなった、と
いうことです。 どうしてなのかよくわかりませんが
とにかくこれは前の縦型ドラムの方が少し優れているようです。
モーター音が前よりも静か。 ★★★★★ これは買ってきてその日に少し試運転してみたときも
僕も感じたことですが、
やっぱりかなり静かになったと
思います。 洗っているときの音もそうですが、特に
お風呂のお湯をポンプで吸い上げるときも静かです。
洗濯にかかる時間は同じくらい。★★★★ 少しだけ前よりも時間がかかるようですが
あまり変化が無いようなのでこれもほぼ満足だと
いうことです。
ただし乾燥作業まで全自動で
すると、三時間ほどかかります。 普通はどれくらいかかるのか
よくわからないけど、こういうものなんでしょうかね?
あと、
途中で蓋を開けて洗濯物を
入れることは出来るようです。 説明書には
ロックを解除すれば蓋は開けられると書いてありました。
ただし、中の泡が外に出るとか。

おそらく、少し傾いていて、上の画像のように
下の方にしか水がたまらないから蓋を開けられるのでは?
と思いました。
でもたくさん洗うときはどうなんでしょうね?
また、何か気が付いたことがあったら書きたいと思います。 今回のトラックバック先です。『Pump up the Volume』『あたたな毎日』『ーーーあぶれ販売員の日々の生活ーーー』アマゾンで洗濯乾燥機を検索するにはこちらから
ということでよろしかったら応援の方もお願いします! ↓

[PR]
楽天市場で「NA-VR1100R」を検索した結果はこちら[PR]
食品から家具、衣類まで。無印良品