|
気にしていなかった のですけど、ツメレンゲが かなり大きくなってます。 去年の秋の様子はこうでした 栽培もそれほど 難しい感じでは無いのかも しれません。 それから、チョコですが、 きょうは午後の薬を飲ませるが 大変でした。  失敗したので ちゅーるに混ぜてみましたが、 ほとんど食べてくれませんでした。 病院で言われた 通りで、かなりステロイドは苦い ので、食べないのかもしれません。 ちゅーるに混ぜると 食べなくなると言われて いたので、それも心配です。
今年はバラが なんだかきれいに咲いている 感じです。   あと、母がいうにはリュウキュウツキミソウ。  調べるとヒルザキツキミソウ ににているような。 どちらにしても薄いピンク色が 可愛い感じですね。
桜もかなり早く咲きましたが、 庭の牡丹ももう咲いています。  普段だともう少し 後に咲く感じだと思います。  気温が高いから 一気に開いたような感じです。 
この前の記事の続き ですが、クオッカという動物も いました。 名前も知りません でしたが、見られる時間が 限定だったので一番最初に見に 行きました。  かなり小さくて、ちょっと リスっぽいという感じがしました。 (リスよりは大きいですが)  ほかのお客さんたちも ネズミみたいだとか言いながら見ていました。  実際にはカンガルーの仲間 らしいです。 クアッカワラビー - Wikipediaへ  親子で食事をしている ところが可愛かったですね。
時間があったので、 埼玉こども自然動物 公園に行って、スナネコを見てきました。  写真も撮るには撮れた のですけど、ピンボケ(汗) 使いたかった レンズが壊れたみたいで、 もしそれが使えたら、もう少し まともな写真になってたかもしれません。  しかし、お昼過ぎだったから なのか、寝ていて動きませんでした。 チョコも寝てる時間 ですからね、猫はみんなそうなのかも。
母が近所の人から もらった謎の植物。  くれた人にほとんど 会わないらしいので、 名前もわからなかったのですが、  スマホで写真を撮って 調べたら、どうもツメレンゲっぽい ことがわかりました。  細かい花がたくさん 咲いている感じです。 夏の間、よくわからず たくさん水を与えていましたが 元気です。
オオバギボウシの 三つ目の花ですが、 こんな感じです。 クリックで拡大します 天気が悪くて あまりしっかり見ていませんでした。 なんだかちょっと元気が 無いような感じですね。 見ごろは過ぎてしまったのかも しれませんが。。  そのほかの花も 今はこういう感じです。 そろそろ終わりそうですね。
| 猫生活?トップページへ |
次ページ ≫
|
|
|