このまえ作った猫フェンス。作るのに時間ばっかりかかったけど役に立つのでしょうか?
なんか飛び越えられそうな感じもします。
大体90センチくらいの高さになってます。
猫フェンスの図 昨日から本格的に使ってます。
上の写真だとわかりにくいかもしれませんが
真ん中に写っているものを動かして、
階段の降り口を塞げるようにできてます。 ここを作るのが一番面倒でした。
ということで
チョコも
廊下に出て、隣の部屋まで行ったり、また戻って来たり
しています。
チョコの図 僕の部屋から出ると落ち着かないのか
やたらと走り回ります。
しかも違う部屋にいる時は
誰が寄ってきても逃げます。 もう、
目つきが違う感じです。 これって普通ですか? あと、廊下にもうひとつトイレを置く予定です。
よろしかったら応援のほうもよろしくお願いします! ↓

昨日は
午前中から一日かけて猫のチョコが下の階に下りないように
階段の部分に柵を作りました。
ひとまずしばらく二階だけで生活できるように
と考えたのです。
友達の
ニクオ君も、ひとまず二階だけで慣らしたほうが
いいだろうと言っていたので、思い切って作りました。
午前中道具を用意して作り出してみたものの
日ごろ工作とか日曜大工とかやらないものだから
手際が悪いこと(笑) 寸法とか取って作ったのにうまく入らなかったりして
ずらしたり、して手間がかかりました。
一部作るのに必要な材料は前日までに買っておいてよかった
と思いました。 終わったら夜になってました。 一応出来ましたが、はたして役に立つのか。
写真も撮りたかったのですが、今日はカメラも
無いので写真は無しです。 すいません。
よろしかったら応援のほうもよろしくお願いします! ↓
またちょっと暗い話です。
読みたくない方はスルーしてください。
前からそうなんですがうちの
祖母は
風呂が長いんです。 大体普通の日で一時間くらい
入ってます。
お風呂が好きなわけではないです。
むしろ嫌いみたいです。 年を取っているので
動作が遅いのもあるのですが、そればかりではないようです。
今日もお風呂に入って、
母に頭を洗ってもらい
体も洗ってもらってから、一時間くらい入っていたようです。
どうも
体を洗ってもらったこととか
憶えてないので、また自分で洗っているようなんです。大丈夫なのかな。
これってやっぱり危ないのでしょうか・・
猫のトイレを掃除するのに使っている
シャベルみたいなのが使いにくいので今日は
100円ショップで鉄で出来た園芸用のものを買ってきました。
トイレを買ったときについてきたシャベルは
穴だらけで、うまく肝心なところだけ残るように出来ている
ハズなんでしょうが 穴から落ちてしまって、肝心なところも残らない感じなんです。 もしかしたら
砂とシャベルの相性が悪いのかもしれないしうちの
チョコがするおしっことか便のタイプの問題かもしれません。
猫じゃらしとチョコちゃんの図 あと、おしっこの塊を持ち上げたりするのに
プラスチック製でやわらかいシャベルだと掘り起こすのも
大変なんです。 歯が立たない感じで。
そういうわけで今日は鉄で出来たものを
買って来ました。 これで少し作業が楽になればいいんですけどね。
明日から使ってみようと思っています。
よろしかったら応援のほうもよろしくお願いします! ↓
きょうは久しぶりに
自転車で遠出してきました。
釣りに行く予定もなかったのに加えて天気も曇りで
ちょうどいいかと思ったので。
ねころー号の図 もちろん
愛車のねころー号で行ってきました。
前は平気で走っていた距離も最近は
めったに遠出しなくなったのがよくないのかやたら疲れました。
片道10キロくらいのところにあるホームセンターまで
行ってきましたが、店内をぶらぶらして、その後帰るのが
ちょっと苦痛に感じました。
やっぱり
体力が落ちてきているのかな。 でも
猫缶がすこしほかより安かったので今度また行って来ようと思っています。
よろしかったら応援のほうもよろしくお願いします! ↓

ニクオ君から今日、
ワクチンの証明書を
もらいました。
そういうのって
猫君の場合は何も無い
のかと思ってました。 よく
犬君用のは話で聞くので知ってましたが。
次は一ヵ月後くらいだということで
今からいろいろ考えなければ。 まだどこの病院に行くとかまったく決めていないので。
うちの猫君に
チョコちゃんという名前が
付きましたが、きのう
母が
チョコちゃんと遊んで
いるときのこと。
「チョコ、チョコちゃん、おいで~」 とか呼んでいるのが聞こえました。
(僕は廊下にいて声だけ聞いてました)
そのうち
「チョコ、チョコ、チョコろう~」 って呼んでいるのが聞こえるじゃないですか!!
チョコちゃんの図 チョコろう。 僕が”しまろう”がいいって言ったときは
すごく反対したのに(笑) 「しま」が付いたのが嫌だったのかな?
いろんな呼び方をしていたら猫君の
方でも名前を覚えてくれないような気がしますが・・・
どうなんでしょうね?
よろしかったら、応援のほうもよろしくお願いします! ↓

なんといっても
何度もトイレに
行きますね。 最低二回は行きます。
明け方になってトイレで起きるのが嫌だから
です。 寒い冬は特にそういうのが嫌ですから。冷たい廊下を歩くのも嫌だし、帰ってきて寒くてしばらく
寝られないのも嫌ですから。
うちの
父もそうしているようです。
これ、
遺伝だったりして(笑)第78回「寝る前の習慣」
なんで僕がブログを始めたかということですが
実は最初はなんとなく
友達に「やってみたら」って
言われたからなんです。
しかも、最初は僕がよく観ているホラー映画について
書いてみたら、、という話でした。
だいぶ路線が変わってきていますが
本当はそういうことで始めました。
ホラーについて書くにしても大体感想とか、そういうのって昔から書くのが苦手です。
だから、たまにしかそういうネタについても書いてません(笑)それ以外にも理由はいろいろありますが、一番大きな理由は
そういうことです。
すいません。 それでもホラーのランキングに登録してます(爆) 月に1,2度書ければいいかなと思ってます。
よろしかったら応援のほうもよろしくお願いしますm(__)m ↓
こないだ、ねころーが
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ねずろう」が猫投稿の為に書きました。
とか思ってたらしいの。
*このエントリは、
BlogPet(ブログペット)の「
ねずろう」が書きました。
きのうは
「あるある大辞典2」でやっていた
パラレルアクションというものを、テレビを見ながら
家族みんなでやってました。
最初のじゃんけんからうちの家族みんな
だめでした。
画面に表示されたものに
右手は勝って、左手は負けるようにするというものです。後出しでいいというのに、うちの家族は見事全滅でした。
その後の親指と小指を切り替えるのもまったくだめ。
ここまでだめだと、
うちの人間って、みんな頭がヤバイのか
と心配になってしまいました。
僕は途中までしか見ていられませんでしたが
こんなに難しいとは思いもしませんでした。
でもこれはうまくできなくても、頭の体操には
とってもいいというので、ちょっと安心しました。
でも、少し頭を鍛えたほうがいいかも、と思いました(笑)
よろしかったら、応援のほうもよろしくお願いします! ↓

きょうは少し
自分の部屋を掃除しました。
ちゃんと掃除するのは半年振りくらいです。
掃除をはじめるといろいろ出てくる事。
昔読んでそれっきりの本とか、新聞の切抜きとか。
三毛ちゃんの図 そういうものが出てくるとそれらにも目を通してしまうので
全くはかどらない感じでした。
というわけで、
あともう少し掃除が終わるまでには
かかりそうです。 猫君がうちに来る前にはどうにか完了
させないと、とは思っているんですが・・・
よろしかったらこちらもポチッとお願いしますm(__)m ↓
