きょうも
祖母が
チョコを見て
こう言ってました。
あまりいい話ではないのでスルーしてもらって
かまいません。
「おい、チビ、チビ!」 そのうちに
僕に
「名前は何だっけ?」と聞いてきたので
僕が
「チョコだよ」と教えたところ 「え? しょうこう?」とか言ってました。
ソンシかい! とか思いながらも
「そうじゃなくてチョコ!!」と教えたところ、
今度は
「え? よこ?」 疲れました・・・
もはや普通に話してもほとんど聞こえてないので
うちでは会話をする時は叫んでますから。 それでも
補聴器はつけないと言い張りますからね。
なにかいい方法はないかと良く考えます。
ちなみに今日は雨だったので自転車には乗りませんでした。
昨日あたりから
チョコもほとんど
今までと変わらない感じになりました。
階段もものすごい勢いで上がるし人がじゃらしてくれないのですぐ
怒って噛み付いてきます。
でもまだ手術して時間があまり経っていないので
あまりじゃらさない方がいいかなあと思っているんです。

そうは思っていても、
自分でたくさん動き回って
いるので無駄かもしれないですけどね。
自分が昔手術した後は、
あまり動くと中で縫ったところが
開いちゃうよって言われたものですが、猫の場合はどうなん
でしょうね? きょうの 走行距離【7.9】km でした。
応援もよろしかったらお願いします! ↓
きょうは
知り合いの引越しの手伝いをしに
行ってきました。 朝九時半ごろ、うちを出発して着いたのが十時前でした。
それにしても、ほとんど運ぶものが無かったので
だいたい作業自体は
2時間もかからなかったと思います。 たいした作業ではないのに、
お昼までご馳走になり
しかも、お金までもらってしまいました。 ちょっともらいすぎだろうと思うくらいでした。 という事で、今日は自転車に乗りませんでした。
予想通りですね。
よろしかったら応援もお願いします! ↓
チョコの
化膿止めの薬が出ているのですが
なかなか飲ませるのが大変です。
前に虫が出た時も薬をもらってきて飲ませましたが
猫に薬を飲ませる事の大変さがその時にもよくわかりました。
一度は口に入れるものの、うまい具合に
吐き出してしまうんですよね。 飲んだ! と思うとしっかり横の方からぽろっと
吐き出してます(笑) 一度に2錠飲ませるので本当に時間がかかります。
口を開けるまではどうにか出来ますが本当に飲んでくれません。
爪とぎ中のチョコの図 猫に薬を飲ませるコツとしては、喉の奥にうまく
落とせれば吐かないで飲んでくれるようです。
今のところ成功している時はそういう感じです。 舌の上に薬を落とすといくら長く口をふさいでいても
うまく行かない感じです。 まあ、
これはうちの猫に限っての事かもしれないですけどね。
あとは明日の朝にうまく飲ませるだけです。
という事で応援の方もお願いします! ↓

ちなみに今日の 走行距離【0】km でした。
明日もゼロかもしれないです。
昨日の午後、
チョコがうちに戻って
来ました。
うちに帰ってきても、
やっぱりお腹が痛いのか
いつものような元気がありませんでした。 歩くのもなんとなくよろよろしている感じで
いつもはコタツの中に入っても、すぐに出てきてしまうのに
昨日も今日も、出てこなくなりました。
それから、
ご飯もあまり食べてくれません。昨日の夜に出した分はほとんど丸ごと残してしまいました。これは、缶詰のご飯が多めに入っているのが気に入らなかった
だけかもしれないですが。
来週は火曜日にまた抜糸のために病院へ行かなければ
なりません。
チョコと父の図 ただ、外側の糸は、ほとんど自分で切ってしまうと
先生も話していました。 これで問題ないという話ですが
ちょっと心配です。
三重に縫ってあるので、外側はなくなっても問題ないのだとか。 今朝はもうほとんど糸が無くなって
ました。 本当に大丈夫なんだろうか・・・
チョコをこれから
病院へつれて
行きます。
昨日の
夜8時からまともな食事をしていないチョコですが
普段よりも落ち着いています。もしかしたら、食べてないので元気が無いだけかもしれないですが。
でも気がつくと、
ゴミとか
ダンボールのかすとかを
食べてるようにも見えました。
これってまずいような気がしますが・・
きょうのチョコろうの図 という事で今日も応援お願いします! ↓

きょうは昼間からずっと雨でした。
それで結局友達とお昼ご飯を食べるために外出して
来ただけで終わってしまいました。
結局は自転車には乗れませんでした。
ということで 走行距離【0】km でした。
外は帰ってきた時間でだいたい6度くらいだった
ようです。 これから夜勤です。 もっと寒くなってそう・・・
昨日は、ネットで自分とかを避妊しています
きょうの自転車での走行距離(14.2)km でした
今、自分で予約してくれる日のはずなんですけど
まだみたいですね
どうしたんだろう?
と、ねころーが言ってたよ♪
*このエントリは、
BlogPet(ブログペット)の「
ねずろう」が書きました。
今度の火曜に
チョコが
避妊手術を受ける事に
なりました。
実は昨日の昼ごろ予約をしました。
ということで、ちょっと
来週が来るのが嫌な感じです。
って、自分で予約してそれはおかしいでしょうけどね(苦笑)
しなくても済むものだったのでしょうか・・・

今になってちょっと考えてしまっています。
きょうの自転車での走行距離【14.2】km でした。
ちょっと走りすぎでしたね。
ブログペットがきょうは投稿してくれる日のはずなんですけど
まだみたいですね。 どうしたんだろう?
きょうも手抜きです(笑)
僕はあまり遅刻というほどは遅れないようにしています。 でもたまに少し遅れることもありますが。。。
そういう時はだいたい
「ごめん、ごめん、ちょっと遅れちゃった」って
言いますね。
大体
遅れても5分くらいの事が多いですけどね。
それ以上ということはほとんど無いと思います。
もっと遅れそうな時は電話するようにしていますから。
第152回「ごめん…!遅れたときの言い訳」
いつも
自転車での走行距離を書いてますが
うまくグラフに出来ないかと思ってちょっと考えてブログメーターなるものを付けました。
BLOG Meterのページはこちら ちょっと戸惑いながらもうまく表示が出来たようです。
左サイドバーの月別アーカイブの下です。
ブログメーターの図 これから走った距離をこれに記録して行こうかと
思ってます。
ひとまずきょうから記録してみました。
メーターをクリックすると大きな表示で見ることが出来ます。
きょうねずろうがねころーがご飯がblogしないです。
*このエントリは、
BlogPet(ブログペット)の「
ねずろう」が書きました。
最近は
缶詰のご飯も
チョコに
再び与えるようになりました。
でも、
前のようには缶詰を食べなくなりました。前はどんなご飯でも出したとたんにものすごい勢いで食べたのに。
しばらく
ドライフードだけにしたら
それに慣れてしまったのかもしれないです。
そういえば僕が何か食べていても前よりは落ち着いて
いる感じもするしなあ。 前は何を食べていても
「なに、それ? ちょうだい」みたいな感じで
寄って来たのに最近はそういうことも少なくなりました。
皆さんのところの猫さんはドライフードと缶詰とどちらが
好きでしょうか?
台所での図 あと昨日
体重を量ったら、3,2kgありました。
ちゃんと重くなっているようです。
何キロくらいまで体重が
増えるんだろうか・・・ よろしかったら応援の方もよろしくお願いします! ↓

実はきょうの午後になって
猫缶の検査結果が来ました。
何の事かわからない方はこちらもどうぞ
肝心な検査結果ですが
僕が送った缶からは何も問題があるような物は
出なかったという事です。
送られてきた箱の図
結局
カルシウムが固まって白くなって
いるのだろうという結論でした。
やっぱりメーカーさん的には、
問題の
缶詰それ自体を送ってもらいたいと思っていたようでした。今回手紙を読んでそう感じました。
でも届く前に余計にだめになってしまうような
気もしますけど・・ クール便とかで送っても
どうなんでしょう? なんて今でもちょっと思ったりしていますが。
という事で、
この問題も一応これで
解決しました。 新しい缶詰もいくつか箱に入っていました。
メーカーにクレームを付けるのはこれが
僕個人としては初めてだったのでどんな対応をしてくれるのか
とかいろいろ心配でしたが、
とてもいい対応をしてくださったと
思っています。 まあ食べてた本人はあまり何も感じて
無いようですけどね ↓
コタツに入る図 よろしかったら応援の方もお願いします! ↓