今週の月曜から、うちの庭に
小さい野良猫君が
来ています。
実は前からうちの裏の方で
小さい猫君の鳴く声がしてはいました。

こういう感じの猫君
僕たちが庭に出ると、
やたらと人懐こく、
足に
スリスリしてきます。 しかも移動するとずーっと
後ろの方から、チョコチョコついてくる感じでした。
もしかしたらどこかで飼われていた
猫君なのかも
しれないし、そうではなくて、お腹が空きすぎて
ひもじいので
甘えてくるのかもしれません。
ガリガリに痩せていて、鳴き声も出ない感じだし
もう、体力がかなり落ちているように見えたのでひとまず
いつも
チョコにあげている
ドライフードをやってみる
とまったく食べてくれません。
その後で今度は
ウエットフードをあげたら、ものすごい勢いで
食べきってしまいました。
ただ、ちょっと困ったことに、うちの
庭にいるだけでは
なくて、うちの中にも入ってきそうになるし、
車で
出かけようと、僕たちが車に乗り込むと、一緒に運転席に
乗ってきてしまうんです。 しかも
すごい目やにと鼻水が出ているしこれは
なにか病気を持っているかもしれないと思ったりもします。
顔に注目の図 そうすると
チョコにうつることもあるかも
しれないとも思うし・・・
なにかいい方法は無いだろうかと
今考えています。 これ以上うちの中では
猫は飼えないし・・
ひとまずご飯だけはしばらく与えてみようかと
思っています。
ということで応援の方もおねがいします! ↓

午前中、きょうはいくつくらい
トラックバックスパムが来ているかなあと
思ってみてみたら、すごいことになってました。
前に一番来ていたときで
30くらいだったのにきょうは54も来てました。
スパムの数々の図 しかもほとんどが同じようなタイトル。 ちょっと前まで
言及リンクがないものは
受け付けないようにしてました。
やっぱり解除すると
ダメなんですね。 こういうのもやっぱり
機械で自動的にやってるんだろうか・・ あと、気が付いたら管理画面がすこし変わったみたいですね。
今気が付きました(笑)
ということで、よろしかったら応援もお願いします! ↓

こないだ、ねころーが
たまっで広い図書館とか、大きい図書館と思ってねずろうは、図書館などをBLOGしたかったの♪*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ねずろう」が書きました。
とか思ってるよ。
*このエントリは、
BlogPet(ブログペット)の「
ねずろう」が書きました。
うちもヤマザキ春のパン祭りのシール集め
始めましたよ!!

今のところまだ三点ですが、
どこまで迫れるか!
(ダブルソフトを母が買ってきたので三点入りました)
お皿一枚くらいは貰いたいですね!
がんばります!
最近見かけなかったけど
元気にしているようです。 でも
アイボリー猫君だけでした。
ボンネットの上での図 いつも一緒だった
まだらちゃんはまったく見かけません。
やっぱりかなり高齢だったと思うから、もしかしたら・・・
ようやく買ってきましたよ、
抹茶チョコの
ドーナツ。
この前
tabasaさんのところで見てから
気になっていたんですよ。
幸い、
ミスドはうちから1キロくらいのところに
ありますからね。
出かけようとしたら、ちょっと前に
チラシが入っていて、たしか
割引券が付いていたはずだ
と
母が言ったので、まずチラシを探してから
行ってきました。
抹茶チョコドーナツの図 というわけで、買ってきて早速お昼に
食べました。
それほど甘くなくて食べやすかったですね。
特別苦くもなかったです。 母も、
「意外とあっさりしているね」と言ってました。
父も
、「久しぶりに食べたら美味しいな」と言ってました。
チョコのかかってないバージョンもあるみたいですね。それだともっとあっさりしていて甘いのが苦手な人向けかも。
今回のトラックバック先です『マザー★アタック』『☆彡 Soliloquy Diary ☆彡』『すまみ的生活』 ということでよろしかったら応援もお願いします! ↓
昨日
ニクオ君から、うちに来る前の
チョコの
動画が入ったディスクをもらいました。
写真は前に何度かもらっていたのですが
動画が入ったものをもらったのは今回が初めてでした。
じゃれるチョコの図 少し他の兄弟と性格が違うような感じの
話も聞いてましたが、こうして見る限りでは
思ったよりも
仲良くしているようでよかったと思いました。
母乳を飲むチョコろうの図 やっぱりお母さんにちょっと似た感じです。チョコのほうがすこし色がこのころは黒っぽく見えることが
ありました。
うちに来てから茶色い部分が増えたような感じがします。
午前中はこのディスクをうちの家族で再生して鑑賞してました。
ニクオ君、ディスクありがとうございました。
大切にこれは保管しておこうと思います。 ということでよろしかったら応援もお願いします! ↓
いつも、ねころーは
いちいち明日して、宣伝ではないものとか
まあ、これはいいだろうと思うものは承認していますが
そういうものはほとんどないです。
とか考えてたよ。
*このエントリは、
BlogPet(ブログペット)の「
ねずろう」が書きました。
明日は朝から山へ
スノーボードを
するために出かけます。
しかし
今は雨が降っているようです。
早く出かけてもあまり天気がよくないかもしれないです。
今年は雪も少ないみたいだし、早く時期が終わりそうですね。
今シーズンは明日で山へ行くのも二度目です。
いろいろあって結局行けなかったりしてそういう感じです。
あと何回行けるんだろう・・
チョコのご飯を買いに
自転車で
ちょっと出かけてきました。
行きは少し上りなので大変でしたが
帰りはその分楽でした。 走行距離【10.4】km でした。
この前うちで買った
斜めドラム式の洗濯機をしばらく使って
みて、いろいろ
母が感じたことを書こうと
思います。
この前の記事はこちらです ちなみにうちで買った洗濯機は
ナショナルのNA-VR1100Rという機種です。(ナショナルのページへ)一応★をつけて満足度を出してみました。 最高で5つです。
意外と洗濯物が取り出しやすくないらしい。★★★ 斜めドラムになって、
少しは洗濯物とか取り出すのに
楽になったのかと聞いてみましたが、
母の答えは
「別に、楽じゃない」ということでした。
膝をついて洗濯物を出すとか、
腰を落として
出すのだったら楽だと思うけど、立った状態で洗濯物を
出し入れするのは楽じゃないそうです。 ドラムの開口部が
少し低いのでそうかもしれないと思いました。
ということで、これは姿勢を変えればまずまずでしょうか。
今までの洗濯機よりもしわが出来やすくなった。 ★★ 何度か洗ってみて、
先週の終わりくらいから
母がいうには洗ったあとしわになりやすくなった、と
いうことです。 どうしてなのかよくわかりませんが
とにかくこれは前の縦型ドラムの方が少し優れているようです。
モーター音が前よりも静か。 ★★★★★ これは買ってきてその日に少し試運転してみたときも
僕も感じたことですが、
やっぱりかなり静かになったと
思います。 洗っているときの音もそうですが、特に
お風呂のお湯をポンプで吸い上げるときも静かです。
洗濯にかかる時間は同じくらい。★★★★ 少しだけ前よりも時間がかかるようですが
あまり変化が無いようなのでこれもほぼ満足だと
いうことです。
ただし乾燥作業まで全自動で
すると、三時間ほどかかります。 普通はどれくらいかかるのか
よくわからないけど、こういうものなんでしょうかね?
あと、
途中で蓋を開けて洗濯物を
入れることは出来るようです。 説明書には
ロックを解除すれば蓋は開けられると書いてありました。
ただし、中の泡が外に出るとか。

おそらく、少し傾いていて、上の画像のように
下の方にしか水がたまらないから蓋を開けられるのでは?
と思いました。
でもたくさん洗うときはどうなんでしょうね?
また、何か気が付いたことがあったら書きたいと思います。 今回のトラックバック先です。『Pump up the Volume』『あたたな毎日』『ーーーあぶれ販売員の日々の生活ーーー』アマゾンで洗濯乾燥機を検索するにはこちらから
ということでよろしかったら応援の方もお願いします! ↓

[PR]
楽天市場で「NA-VR1100R」を検索した結果はこちら[PR]
食品から家具、衣類まで。無印良品
最近トラックバックがたくさん来るように
なりました。 しかしほとんどが宣伝目的のようです。
いちいち確認して、宣伝ではないものとか
まあ、これはいいだろうと思うものは承認していますが
そういうものはほとんどないです。
大体ブログペットが書いてくれた記事に
トラックバックして来て、内容がダイエットだとか
お金儲けがどうとか、そういうものばっかりでした。
ちなみにペットが書いてくれた記事は
こういう内容です。
きょうねずろうが登録したかも。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ねずろう」が書きました。
もう面倒なのでしばらく制限を厳しくしようと
思います。 言及リンクが必要なようにしてみました。
これでどれだけ効果があるのか。
しばらく様子をみてみようと思います。
昨日は、友達がうちへ来ました。
夜になってからだったのですが、うちの
チョコを
見たいというので連れてきました。
ところが
チョコが友達に
対面すると、
「フーッ!!」と威嚇。 その後は
ベッドの下に隠れて出てこなく
なってしまいました。
前の写真ですがの図 前に他の友達が来たときはそんな感じではなかったので、
(周りをうろうろするだけで
隠れたりはしなかったし、威嚇もしませんでした)ちょっと驚き
ました。
友達に直接手渡ししようとしたのが
まずかったのかもしれないです。 今度のときは
手渡しとかしないでそのままにしておこうかと思います。
ということで、よろしかったら応援もお願いします! ↓
あと、よろしければ、右サイドバーの一番上の
投票にもご参加お願いします!
実はもうひとつブログやっています。最初はそちらをメインでやろうと思っていました。
でもはじめの登録のところで
つまずいてしまったんですね。 どういうことかというと
登録するときに数字が出ていて
それを打ち込んで、登録完了! というわけだったんですが
認証用の数字がどこにあるのかわからなかったんです。 後で気がついたんですが、
ウイルス対策ソフトの
広告ブロック機能か何かが働いていて、そういうものが
表示されない設定になっていたんです。
で、もちろんどこに認証用の数字が書いてあるか
わからないと問い合わせしたのですが、肝心なブログ会社からの
メールもうまく届かなかったのです。
これも後でわかったのですが、
ウイルス対策ソフトの
せいでした。 メールがどういうわけか届かなかったんです。
これに関連する記事はこちらです 関連記事のところに書いてあるとおり、
スパムメール対策の
ソフトを削除したら、ちゃんと
ブログ会社からのメールも来て
いたことが後からわかったんです。
このときは本当に参りましたね。
で、
もうひとつのブログですが、そこでは週末に競馬の予想を
やっています。 僕は競馬はやりません。 頼まれて予想を
しているだけなんですけどね。 だから競馬のネタでコメントが
つくと大変だったりします。
ぜんぜんわからないので(爆) しかも二つ更新するとちょっと大変なので
そろそろやめようとかとも思っています。
よかったら応援の方もお願いします! ↓
第205回「実はこんなサブブログを持ってるんです」
さっき、ちょっと
電気屋さんへ
行ってきました。
トイレの電球が切れたので
買いに行ったのです。
最初に
コ○マへ行きましたが
それほど離れてないところに
ヤ○ダ電機も
あるので、一応値段を見てみようかと思って
ヤ○ダにも行ってきました。
○マダの方が少し値段が高かったのですが○ジマへ戻るのもちょっと面倒なので、買って帰ることにしました。
ところが、レジへ持って行き、会計をすると
値段が違うじゃないですか! まあ、
この前のハードディスクの時みたいに1000円単位で違うと「これは、頑張って文句を言わないと」とか思いますけど、
今回は10円くらいなのでちょっと言えませんでした。
というわけで、走行距離【5.3】km でした。