今日になったら
ブログの管理画面に
「ブログ拍手の管理」というのが増えてました。

でもこれ、
今の時点では
拍手された数と拍手された時間帯しかわからないみたいですね。(コメントが付いていればそれも表示もされるみたいですけど)

どうせなら
どの記事に拍手されたかわかるように
してほしいですね。 そのうち改善されるのかな?
インフォメーションのページへ
昨日うちの庭のところで朝から
数匹の猫君たちが騒がしく鳴いてました。
一匹は
アネハ猫君らしかったのですが
もう一匹は知らない猫君、そしてもう一匹は
どこかで見たことがある猫君でした。
体があまり大きくなくて聞き覚えのある鳴き声。
野良猫君?の図 しばらく見ていてやっと
僕も思い出しました。
ここで書いた野良猫君でした。
よく見ると
赤い首輪も付いてました。
やっぱり
人懐っこい性格だったので(単にひもじいので
甘えてきてただけだったのかもしれませんが)飼ってくれる
人が見つかったようです。
よかったー。
すぐに
僕のうちの庭からいなくなったので
どうしたのかと思ってましたが、本当によかったです。
きょうは初めて
「くちこ」という
ものを食べました。
これは
日本三大珍味の
ひとつらしいです。
くちこの解説書の図糸ほどしかない、ナマコの卵巣を
何本も何本も重ね、日陰干しにして作られるのがくちこ
--中略--まろやかで深みのある香ばしい独特の風味はまさに
筆舌しがたい天恵、稀有の趣です。
というわけで、
ナマコの卵巣で作られて
いるらしいです。
でも味に関してはあまりおいしくなかったです。
スルメのちょっとやわらかめなもの? みたいな感じ
ですかね。
というわけで満足度
☆(最高で5個) まあ、この先食べなくても別にかまわない
感じですね(爆)
日本三大珍味についてはこちら でもここ↑を見るとちょっと
三大珍味と違うような感じですが、どうなんでしょう?
こんな感じのものでした↓
干くちこ(ミニ8枚入り)[石川県]
きょうは
洗濯乾燥機の
洗濯層を
洗浄してます。
(ちなみにうちで使っている洗濯乾燥機は
NA-VR1100Rという機種です)
説明書によると、
月に一度ドラムを洗浄しなければならないらしいです。
でもうちでこの機能を
使うのは今回が初めてらしいです(笑)
洗濯乾燥機の図 でも、これは
普通にやると11時間も
かかるようです(温水コースを選べば6時間らしいですが)
毎月これをするとなると結構大変
ですね。。。
終わるのは夜ですね。
関連記事
洗濯機を使ってみて 洗濯乾燥機 NA-VR1100R
文字色 昨日気がついたのですが
自分の
ブログでいままで表示していた
バナーが
表示されていないことに気がつきました。
バナーが出ていないの図 といっても
ブログジャンキーのバナーだけ
なのですが。
あまり気にならなかったのは
たぶんほかの
バナーは全部表示されているからだと
思います。
ほかの人が見るとちゃんと表示されているのかも
しれません。
もしかしたらこの前インストールした
カスペルスキーのせいかもしれません。 というわけで、ちょっといろいろ
しらべてみようと思います。
カスペルスキーの図
楽天で「カスペルスキー」を検索する
きょうは午前中に
市役所の人が
うちへ来ました。
祖母と話をするためです。
介護認定についてはこちらをご覧ください
ちょっと前にうちの両親が
市役所へ行って話をしてきたようです。
そういうわけで、なんとなく朝から祖母も
落ち着かない感じでした。 病院へ行くときほどではなかった
ですけれど、なかなか部屋から出てこなかったりしました。
市役所の人が来て話をしているのを僕も
少し聞いていましたが、やっぱり
今日の日付け、
今の季節、
自分の年齢誕生日、などは聞かれるんですね。
やっぱり
祖母にはそういう質問はかなりきつい
ようで、自分の誕生日はわかったものの、
今日が何日か
とかは答えられませんでした。 年齢も89ですが、
84くらいと答えてました。
それ以外は結構まともに答えていると感じる部分も
多かったです。
でも、何度も繰り返し同じ話を
してしまうことなども、
市役所の人もすぐにわかったと
思います。 一時間くらいの間、話をしましたが、
何度も
祖母が同じことを言っているのが聞こえました。 結果は後で出るようですが、どんな結果が
出るんだろう。。
関連記事『お昼を食べたのに』
ボンヤスキーも出ているって事で
『拳 -アルティメット・ファイター』という映画の
DVDをビデオ屋で借りてきました(笑)
さて、
上の画像を見て、誰が主役だと思いますか? 1 もちろん一番でっかく写ってるレミー・ボンヤスキー!
2 横顔がちょっと渋いドン・フライ!
3 いや、船木だと思う!
4 もしかして、小さく写ってる二人のどちらか?
正解は、一番左端の人だったりします(爆) ボンヤスキーが主役だと思って見ると
驚いちゃうことになるでしょうね。
ボンヤスキーとフライは
ストリートギャングの
手下AとBみたいな役でした。 しかも
二人ともほとんど台詞が無いような役ということでちょっと物足りない感じ。。
ボンヤスキーの図 でも、結構
ボンヤスキーの
動きは
良かったので、またこういう映画に出ても良いんじゃ
ないかと思いました。
蹴りを出すボンヤスキーの図 あと、
船木がかなりこの映画では目立ってます。
最後の方ではわざわざ服まで脱いで、マッチョぶりを披露
しながら戦ったりと大活躍します(笑)
今回の満足度☆☆ (5つで満点)レントラックジャパン (2006/12/20)
売り上げランキング: 79112
昨日の話の続きですが
父がいろいろ電話で話をした後
土曜の午後(つまり昨日)には一度その業者がうちへ
来ることになったようでした。
どうでも良いような話なのでスルーしてもらって
かまわないです。
昨日は僕は出かけていたので
詳しいところまではわかりませんが、
午後二時ごろ
にうちへ業者が来ることになっていたらしいのですが
結局現れなかったということです。
電話では
午前十時か
午後二時だったら時間が取れる
と、
業者の方で話していたようですが、
結局来なかったというのは
どういうわけなんでしょう?
またそのうちに電話とかかかってくるのかも
しれません。 あまり変な業者ではないのかもしれませんが
ちょっと気にはなります。
だんだんと気温も高くなってきたので
そろそろ
風通しをよくするため、
部屋の扉とかも
開放状態にしなければならない時期が来ました。
でも
畳の部屋とか
開けっ放しだと
チョコが入って
畳で爪とぎする恐れがあります。
そこでそろそろまた何か対策をしなければ
ということになりました。
ちょっと前のチョコの図 うまく
入り口に何かを敷いてそれだけで
チョコが
入らなくなるのならそれが
一番楽だと思います。 でも
ダ○ソーで買ってきた
猫よけのトゲトゲを敷いておいても、
突破された過去が
あります。
100円のトゲトゲの図 そういうわけで、
人工芝とかも試してみたいのですが
駄目かもしれないと思っています。
★楽天で「人工芝」を検索する やっぱり
フェンスのようなものを
またうまく作らなければならないかもしれません。
もう少し楽な方法があればいいんですけどね・・・
おとなしいときのチョコの図 ↑
いつもこれくらいおとなしいとありがたいのですが(笑)
関連記事
『猫フェンス』『フェンスが役立たず』
昨日書いた買った馬券の結果ですが。
あまり期待しないでくださいね(笑)
僕が買った馬券は
1番を軸に3、6、10、15の馬連と
3番を軸に6,10,15の馬連、それから
14と17を入れたワイド。
ワイドというのは要するにここで例えると
14と
17が
1,2着または
1,3着、もしくは
2,3着に入っていると当たり?だと思います。(あやふやですいません)
結果は
1着が14番、
2着が10番、
3着が18番ということで
ハズレでした。
ワイドがもしかしたらという感じでしたが
ちょっと駄目でしたね。
三連単だったら100円買って900万円オーバーだったみたい
ですね。 まあこんなものでしょうね(笑)
昨日は
馬券を買いました。
競馬のことは正直本当に良くわかって
いません。 当然馬券の買い方とかも
全く知らなかったわけです。
買った馬券の図 昨日はいつも
僕に予想を頼んでくる知り合いの
人と
場外馬券売り場へ行ってきました。 知り合いのうちから
かなり売り場が近いのです。
まあ、当たらないような気がしますけどね(笑)
今後もたまにちょっとだけなら買ってみようかと思いました。
きょうねずろうは登録された!
ねころーの、登録したの?
きのうねずろうが、ここまでページを登録するはずだった。
*このエントリは、
ブログペットの「
ねずろう」が書きました。
きょうは
新FC2アクセス解析というのを
試してみました。 FC2IDのページから管理が出来るように
なれば便利かなあと思ったので。
しかし間抜けなことに
自分のページの情報を登録をしないでタグだけ貼り付けて
いたので全く午前中の分は解析されてませんでした(笑) 道理で右上にアイコンも出ていないと思った(爆)
インフォメーションのページにもちゃんと書かれているし
マニュアルにも書かれているのに(汗)
※タグをはりつけるだけでは、解析はされません。
必ずタグを貼り付ける前に、アクセス解析管理画面の左側メニュー
「設定」→「ページの追加と編集」より、解析したいページの登録を行って下さい。
FC2インフォメーションのページへ 新しい解析のオンラインマニュアルのページへ というわけで気を取り直して
まずは自分のページのURLやブログの名前を登録してみました。
ここでページ名などを入力の図 そしてすぐ下の
「登録ページの編集」ボタンをクリック。
その後はタグを貼り付けます。
このタグを選択の図 今回は
黒い小さいアイコンを
右上に表示するように
してみました。
そして
ブログの管理画面の
テンプレートの編集から
HTMLの編集を開いて
タグを貼り付けます。
<body>直下に貼り付けの図 どうもここまでやっても
一度ではうまく出来ませんでした。
右上にアイコンが全く出なかったりしたり、解析がうまく出来てなかったり。。 今はしっかり出来ているんじゃないかとは思いますが。。
反映されるまでちょっと時間がかかるのかもしれないですね。
最初に犬のアイコンを選んでテストして、
その後黒いアイコンに変えたらしばらく犬のアイコンのままでしたから。
だからもしかしたらうまく行かない人も
中にはいるのでは思います。 僕の場合はこれでうまく
行きましたが。。
あと
ソーシャル解析タイプの広告だと
もしかしたら解析がうまく出来ないかもしれません。
さっき一度変えましたがうまく出来なかったようです。
なので
個人的にはアイコンタイプの広告を選んだ方が
いいのかなと思います。
しばらくは古い方の解析と両方で
使って行きたいと思います。
あとこちらにもトラックバックしました