チョコがいつも
「ギャー!」と
鳴いているように聞こえるとよく
僕がここで
書いてますが、どんな感じなのかわからない方の方が
多いのでは。
そこで今日はうまい具合に
動画を撮れたので
載せてみることにしました。
最初の方がかなり勢い良く鳴いてくれます。
もっと普段、激しく鳴くときもありますが
(例えばご飯の直前とか、かなり不満があるときとか)
大体こんな感じです。
ぜんぜん
「ギャー!」とは聞こえなかったら
ごめんなさい。
チョコについて
きょうは朝早くから
うちの
両親は車で出かけていきました。
僕が
夜勤から帰ってくるとすでに
朝食も食べてました。
新潟の方へ車で出かけるという話でした。
僕はお昼前には大体最近は寝てしまうので
起きると午後5時とか6時ということが多いです。
起きてとくにやることも無いので
パソコンを起動させると、
新潟や長野の方で地震があったという
ニュースが出てるじゃないですか!
ちょっとヤバイかも! と思って
親の電話機に電話してみるものの不通。
これはもしかしたら最悪の事も考えなければ
かも、と思いながらも、しばらくして再び電話すると
今度は通じました!
で、さっき帰ってきたわけですが、
うちの両親の話によると
高速道路
から降りようとしたところ、急に激しい
横揺れが来たらしいです。
結局下の道もかなりひどい感じになっているような感じ
だったので、
包丁だけ買って帰ってきたとか。
なんでこんなときに包丁なんか買ってるんだよ!
そんなことしてないで早く帰ってこいよ! と思ったものの無事に帰って来てくれたので本当に
よかったと思います。
ライブドアニュースの方にもリンクを作って
おきます。
チョコ(雌 2007年7月現在で1歳と三ヶ月くらい)がうちへ来てちょうど
今日で一年です。
いろいろ
写真を集めてみました。
前に使ったのもあったりしますが(笑)
ここで
チョコの紹介も兼ねて
記事にしてみました。
チョコはもともとは
ニクオ君のところに
来ていた
野良猫君一家の一員でした。
ちょっとピンボケの図 チョコがうちに来たころはまだ
僕の部屋のみで
生活していました。 猫君に名前を付けるのも意外と大変でした。
家族で意見がなかなか一致しなかったりしました。
その頃の記事はこちらです。 危うく雌なのに「しまろう」という名前に
なりそうでしたが、
チョコという名前で落ち着きました。
結局それでもうちでは
「しまろうチョコ」と呼ばれたり
チョコ太郎と呼ばれたりしてますけど(笑)
その頃は
猫君を飼った事が僕自身は
無かったのでわからないことが本当に多かったです。
今でもわからないことが多いですけど、
ブログでいろいろ質問すると、皆さんから
いろいろな意見が頂けるので本当に心強いです。
皆さんには本当に感謝しております。
体も小さくて、
すぐに隠れたりしてしまうので
どこにいるのか良くわからなかったりしたのもこの頃ですね。
テレビの
台の裏の方へ入って寝ていたりして
見つけるのにとても時間がかかったのを覚えています。
おなじみの絶叫の図 ご飯の時間が来ると今でも
こういう顔で
鳴いて、
「ご飯を早くくれ!」と言って来ます。
あと、
僕が帰ってきたときもこういう感じで
ギャーって鳴いて迎えに来てくれます。
チョコの鳴き声の動画はこちらから
そういえばこの頃はちゃんと缶詰のご飯を食べて
くれていました。 今はほとんどドライ以外は食べないのに。
理想としては、両方食べてほしいと思うんですけどね。
横になってじゃれる図 チョコの
肉球はほとんどが黒い感じです。
部分的には
ベージュの肉球もあります。
でもほとんどが黒です。
それで、これが今現在の
チョコ。
ベッドでまったりの図 なんだか大きくなってしまって
こうして上の方の写真と比べちゃうと
ちょっとかわいくなくなった様に感じちゃいますけど
僕にとってはやっぱりかわいい猫君です。
今は両親にもとってもかわいがられています。
祖母も今は慣れてくれて、かわいがってくれていると思います。
関連記事(それぞれ同一ウィンドウで移動します)
『ソーラー座り猫とチョコ』 『猫用のミルクを飲むチョコ』『怒っているように見える』 『遊んでいるところ』『またたび効果』 『隙間』 応援の方もお願いしますFC2 Blog Ranking
この前
ひんやりアルミボードというもを
チョコ用に買ってきたわけですが、今のところ
全く使ってくれません。
バイトの仲間も僕と同じ頃に
アルミのボードを
買ったと言ってましたが、やっぱり彼のうちの
猫君たちも使ってくれないと話してました。
アルミボードの無いところでの図 チョコが倒れているところで無理やり持ち上げて
移動させるとしばらくは乗ってくれますが、すぐに降りてしまいます。
いつも倒れる場所に置いておいてもダメでした。
ボードを避けて倒れるんです(苦笑) 僕が思うに、
色がまずいんじゃないかと
思うんですけど、仮に黒っぽい色に塗ったりして
それでも乗ってくれなかったら悲しくなるし・・
ひとまず、もう少しこのまま様子を見ようかと
思います。
人工大理石でできた
ボードも売ってましたが
もしかしたらそちらの方が良かったのかも。
人工大理石を楽天で検索する
関連記事
『ひんやりアルミボードを買ってみた』『アルミボードに乗ってくれた!』
さっきlivedoorニュースを見てたら
こんな記事を発見しました。
本日15時から発売の吉野家の「鰻丼」を買ってきました でもこの
鰻というのが
中国産らしいというので
驚きました。
偶然にも今日は
バイト先でも
中国の鰻ってどうなんだろう、
という話で盛り上がりました。
鰻が大好きな人もその中にはいたわけですが
(彼はたまに鰻の弁当を持参するほどの鰻好きです)
彼も中国産はだめと言ってました。
そういえば
こういうニュースも出たばっかりだし いま、本当に食べ物って気軽には
食べられないような感じになって来てるなあと思います。
家庭栄養研究会
食べもの通信社 (2006/07)
売り上げランキング: 271340
ほんとうは、ねころーは
ここに熊とか引越ししたかったの♪きょうは、太陽誘電と平均♪きょうはおすすめしたかも。
っていってたの。
*このエントリは、
ブログペットの「
ねずろう」が書きました。