昨日は午後になってうちへ
いとこが来たという
話です。
僕は夜からバイトなのでその時間は寝ていました。
暗い話なのでそういうのが嫌な方はスルーしてください。
いとこの
Hくんがうちへ来た時も
祖母は彼を見ても誰だか全くわからなかったらしいです。
季節がわからないとか、今が何月だかわからないとか、
今までもそういう事はありましたが、これにはうちの両親も
ショックを受けたようです。
もちろん、
Hくんが帰って、しばらくして
祖母に聞いたところ
Hくんが来た記憶も全く無いと
答えてました。
※ちなみに今の祖母は「要介護1」です。 祖母は日ごろうちにいて
特に外出とかも今はほとんどしません。
やっぱり刺激があまり無い生活がよくないのではと
思ったりしますが、本人があまり外に出たがらないので
余計にそうなってしまいます。
いつもは編み物をしたりしています。
編み物は指の運動にもなって、頭の体操に
なるから、かなり良いとは言われています。 が、
慣れるとほとんど効果は無いと
思います。 というのも、
ほとんど毎日編み物をしていますが
症状は進んでいますから。
もしかしたらただ編んでいるだけで、何かを
作ったりしないのがよくないのかもしれませんが、
うちで見ている限り言葉は悪いですけれども、ボケに対して
の効果は無いように思います。
そこで今うちでは編み物を毎日するのをやめさせて
なにか上手くほかの事をさせようといろいろ考え中です。
でもやっぱり本人がやる気じゃないとだめでしょうけどね・・・
もし「これはいいよ!」という方法がありましたら
コメントいただきたいと思います。 よろしくお願いします。
関連記事 (同一ウィンドウで移動します)
『すでにパニック状態』 『お昼をたべたのに』
今年一年頑張った事といえば
かなり頻繁に
トラックバックテーマに参加したこと
位ですかね。
それ以外はあまりぱっとしなかったような。。。
一般のブログさんにもっとトラックバックをしたいとは
思ってますが、やっぱり
ブログを始めた当初よりはやる気が
下がってきたのかな(苦笑) 何だか普通に更新するだけになってきて
しまっています。
まあ来年はもう少しそういう部分でも
がんばりたいですね。第414回「今年、これを頑張りました!」
ようやく昨日から
年賀状を
作ろうと思っていろいろやっていますが
どうもうちで使っている
「筆王」の調子が
あまりよくないです。
まず、
ちゃんとソフトが起動しない。
起動しても途中で終了してしまう。
このままだと
全部手書きで作らなければ
ならないかもしれないというくらい調子がよくないです。
まあ
僕なんかは何枚も書かないので問題ないですけどね(笑)
でも
父なんかは50枚くらいは出すので今から
ビビッてます(爆)
一昔前は全部裏面は
プリントゴッコでうちでは
作っていたので、またそういう感じでもいいかなあと
僕なんかは思うんですけどね。 なにしろ作っていて楽しですし。
少し前に
ウロコダンゴという
お菓子を食べました。
ウロコダンゴの図 どうも
北海道の方のお菓子らしいですが
初めて買いました。
中身はこういう感じです。
こういう感じの図 なんとなく食べた感じは
ういろうに
似ているかなあという感じでした。
今回の満足度
☆☆☆ ちょっと食べるには美味しいですが、たくさん食べると
飽きるかな? という感じですかね(笑)
楽天で「ういろう」を検索するにはこちらから!
ということで応援もおねがいします
チョコは少し高い場所が好き。
この場所には本当に良く登ります。
ここが定位置の図 こうやって
柱に顔をこすり付けているのはどういう意味があるんでしょうか?
少し
興奮している時とかかなりの勢いで
こうやってこすり付けます。
それからきょうの走行距離【5.27】km でした。
明日は少し時間が取れそうなのでもうちょっと
自転車に乗って
来られそうな感じがします。
ということで応援もお願いします
関連カテゴリー『自転車での走行距離(ブログメーター)』

この前トラックバックするだけでプレゼントが
もらえるというので、ためしにやってみたら当たっちゃいました!
その時の記事はこちら
めったに物が当たることは無いので
すごくうれしかったです!
くじ運とかもあまりいいほうではないので
「よっちゃんいか」なんかも良く買うけどほとんど当たりません。
当たった本というのが
『FC2ブログではじめるこだわりブログ』という本です。
こんな本が当たりました まだちゃんと読んでませんが
わりと読みやすい感じですね。
メモ
メールを返信してから10日くらいで届きました。 応援の方もおねがいします
最近は少し前に買ってきた
マーブルの
パウンドケーキを食べてます。
この前釣りに行った時についでに買ってきた
ケーキです。
うちの
猫のチョコが
チョコという名前に
なったのも、こういう感じの
ケーキに
模様が似ているからだったりします。 (実際にはスコッチケーキのマーブルに似ているからですが)
というわけで、
マーブルパウンドケーキ=しまろうケーキといっても
過言ではないわけですよ
チョコは
最近結束バンドよりも麻紐がお気に入りです。
紐のほうが好きの図 チョコの左下の方に写っているのが
麻紐に
結束バンドを結んだ特製のおもちゃです。
結束バンドは投げたりすると
チョコが
敏感に反応して追いかけてくれることも多かったのですが
最近は投げても全く無視。
そういうわけで、
麻紐(100円ショップで買ったもの)を適当な長さに切って、それでじゃらしていることが
多いです。
これもそのうちに飽きてぜんぜん
反応しなくなるのかもしれませんが・・・
ということで応援もお願いします
家事といえば普段は
掃除機をかけることとか
洗い物はたまにやります。 その二つは意外と好きですね。
あと
トイレ掃除とかも好き。
でも洗濯はほとんどしませんね。
一人暮らしのときも
洗濯機を使って洗濯は
してましたが、そのまま出してきて干していたので
シャツとか
シワシワになったのを着てましたね。
帰ってきてから親の前でもそういう感じで
手伝っていたら文句を言われたことがあります。
しわを伸ばして干すのが面倒であまり好きじゃないです。
第397回「好きな家事、苦手な家事」
午前中は
ホームセンターまで
自転車で行ってきました。
今日のメーターの図 というわけできょうの走行距離【12.4】km でした。
それからこの
メーターを使うように
なってからの
積算距離があと少しで
4000kmに
なりそうです。
先代のねころー号にこの
メーターが付いていたとき
からの
積算距離になります。
結構乗ったんだなあと思いました。
こちらは積算距離の図 記事に書いてない時も乗っていることは
ありますし、
母もたまに乗っているのでもうすぐにでも
達成できそうです。
ということで応援もお願いします。
関連カテゴリー 同一ウインドウで移動します
『自転車での走行距離(ブログメーター)』