この前中古で
『ブルース・リー物語』という
映画の
DVDを買いました。
内容としては、ブルース・リーの
人生を描いた伝記映画ですが、なかなかカンフー
映画としても面白かったですよ。
映画を観ていて思ったのは
ブルース・リーって本当に頻繁に人に絡まれて
いたんだなあということです。
日本人?の
空手家モドヤキ、
ムエタイの使い手マフィア、あと何だか良く分からん
マラソン中のおじさんとかにも
絡まれてしまいます。
モドヤキの図 ムエタイの人相手には
サマーソルトキックまで
披露してくれます。
対ムエタイの人の図 面白かったのは
電極を付けての変なトレーニング。
電極を付けてのトレーニングの図 何を鍛えるトレーニングなのか全く
分かりませんでしたが(笑)
そういえば
千葉真一の「邪道拳」っていう
映画がありましたけど、あれでも似たようなトレーニングを
していたと思いました。
ということはこれも
電気のような速さを
得るためだったりして(笑)
今回の満足度
☆☆☆ (最高で5個) 主演している
ブルース・リィ(ホー・チョン・ドー)も似ているか?
と言われれば似ているような似ていないような・・・
ブルース・リィの図でも動きは悪くないと思うので☆三つです。
あと
リィはライって読むらしいです。
大体映画を観る時は
DVDとか
ビデオですね。
映画館もすごく近い場所に出来たというのに結局
まだ一度も行ってません。
ここ数年は古いだれも観ないような
ホラー映画の
ビデオとかを中古で買って来て観ることが
増えました。
100円くらいでいつも買って来てますが
実際つまらないのが多かったりして困ってます(笑)
あとは
レンタルしてくることも多いですね。
そういえば昔友達と一緒にビデオ屋さんで借りた
「悪魔のかつら屋」っていう
ビデオ。 あれがもう一度観たくなりました(笑)
こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。
今日のテーマは「映画はどんな方法で見ますか?」です。
昨日映画のDVDを借りて見ていた本田です。
映画館に行けば、やっぱり迫力も感動も大きいのですが、
腰痛持ちの本田は、映画館の椅子で長時間同じ姿勢というのが
とても辛く、なかなか映画館まで映画を見に行けないのが残念です。
映画は基本的に保存したい派ではないので、
本田はDVDを...
第445回「映画はどんな方法で見ますか?」
あまり
写真写りは良くないほうだと
自分では思います。 まあなんていうかあまり
写真に
写るのも、もともと好きじゃないですからね。
そういう
性格も関係していると
思いますけど。
今晩のチョコの図 でも、
チョコは僕と違って写真写りもいいと思います(笑)
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「写真写りはいいですか?」です。
ほうじょうは、写真写り超悪いです。
写真で先に顔を見られていて、その後実際会った時に
あれ、なんか違うね…って言われることが多いです。
別人に見えることさえあります(笑)
自分でも直視できないので、写真はほとんど自分は写りません。
旅行に行っても自分と風景を写すの...
第442回「写真写りはいいですか?」
応援の方もおねがいします
この前中古で
「マンハッタン・ベイビー」という
映画の
ビデオを買いました。
話としては家族と一緒にエジプトに
来ていた少女、スージーが、なにやら不気味なおばさんに
不気味なおばさんの図 きれいな
ペンダントをもらうのですが
それが原因で帰国してからというもの
いろーんな超常現象がスージーとその家族の周りで起きてしまいます。
これがペンダントの図 お母さんの会社の同僚がいきなり
行方不明になったり、突然コブラが現れたりと・・・
これはエジプトの方の何だか邪悪な神様が
ペンダントを通してスージーの周りで超常現象を
起こしているらしいわけですけど展開の方は正直良く分からない
ことが多いです。
いちばん驚いたのは
スージーたちの住んでいる部屋の
管理人さんの
乗ったエレベーター! いきなり扉が開かなくなって
必死に扉をこじ開けようとする管理人さん!
開かなくて必死 少し開いた! と思ったら
突然床が抜けた図 いきなり
エレベーターの床が抜けてしまいます! 映画全体の話は良く分からなかったですけど
ここではちょっと笑ってしまいました(笑)
今回の満足度
☆☆ (最高で5個) 応援の方もおねがいします
きょうは
お風呂のふたを交換しました。
今まで使っているふたが
カビで汚れたので
思い切って変えました。
新しいお風呂のふたの図 ただ今まで使っていたものより大きいので
浴槽の淵に付けた
手すりと干渉してしまうため
(今までのふたは幅が68センチでしたが、これは70センチありました)
少し
のこぎりでカットして加工しました。
まあ半分以上は
父がやったわけですが(爆)
でも良く出来たと思います。
応援の方もおねがいします
ねころーの「
扉に取っ手 」のまねしてかいてみるね
実はこの前の週から祖母のが急に取っ手を付けましたのでそういうのが急に弱ってください。
あまり明るい話ではスルーしてしまった。
*このエントリは、
ブログペットの「
ねずろう」が書きました。
実はこの前の週から
祖母の足が急に弱ってしまったので
父と相談して
トイレの扉に取っ手を付けました。
あまり明るい話ではないので
そういうのが嫌な方はスルーしてください。
ここ最近急に
祖母の足が弱って
しまったらしくて、最近は
イスから立ち上がるのも
かなり大変そうな感じになりました。
で、先週、
トイレから出たところで
祖母は転んでしまったので、このままだとまた
そういうことが起きるだろうというので
トイレの扉に
取っ手を取り付けました。
取っ手の図 これで多少は楽に
トイレから出入り出来るように
なるかと思いますが、やっぱりもっと体も弱ってくるだろうし・・・
ともかく今ちょっとそういうわけで不安です。
関連記事『玄関にも手すり』 応援の方もおねがいします