昨日は
網戸ロックを取り付けしてみました。
作業はとても簡単で数分で終わりました。
座椅子に体の半分だけ
乗ってる
しまろうチョコ。
無視気味のしまろうの図 うちの
母に前足をちょんちょんと
触られても知らん顔をしていましたが、そのうちに
しょうがないなあと思ったらしくこちらを見てくれました(笑)
すこし迷惑気?の図 あと昨日は、新しく
チョコのおもちゃも
買って来ました。
じゃれ猫宙返りの図 宙返りはしませんでしたが
鳥の羽根が気に入ったらしくて興奮して遊んでくれました。
前に買ってきた何とかボールは30分くらいで飽きてしまったので
僕も
うれしかったです。
応援の方もおねがいします
この前
じゃがポックルの記事を書く時に
いろいろなブログさんを回っていたところ、
jagabeeという
お菓子は
じゃがポックルに味がよく似ているという事を度々
目にしました。
そういうわけで昨日夜になってから
コンビニに行って
jagabeeを買ってきてみました。
jagabeeの図 確かに
良く似ている感じの味ですね。
でもなんとなくこちらの方が
味がはっきりしないような・・・ 何でだか分からないんですが、食べていて
不味くは無いけど
「うまい!」という感動が無いような気がしました。
まあ、でも近所で似たようなものが買えるということが
分かったのでまた買おうと思います☆
今回の満足度
☆☆☆☆ (最高で五個) 1カップ40グラム当たりの栄養
カロリー 241キロカロリー
たんぱく質 1.7グラム
脂質 17.4グラム
炭水化物 19.6グラム
ナトリウム 94ミリグラム 関連記事『じゃがポックル』 応援の方もおねがいします
昨日の夜、階段を上がって2階へ
行ったら、
ベランダの方から
チョコが室内に
入ってくるのが見えました。
網戸が開けっ放しというわけは無かった
はずなのにと思ってしばらく見ていたらなんと
チョコが自分で網戸を開けて外に出て行くじゃないですか!
ここ最近は
チョコの
トイレ掃除のときに
チョコも一緒に
ベランダに出る癖がついてしまったので
もしかしたら
ベランダが楽しい場所だと思っているのかもしれません。
網戸は簡単だったの図 もともと
僕の部屋の扉をあける力があるくらいだから
網戸なんか簡単に開けてしまうんでしょうね。
このまま行くと他の窓のところで
網戸を開けて
そのまま外に出て行ってしまうのではないかとちょっと
心配です。
何か
網戸にも簡単には開けられないように
対策をしなければならないかもしれません。
関連記事『網戸ロックを付けてみた』 『引き戸を開けるチョコ(動画)』 応援の方もおねがいします
この前友達が
北海道の方へ
旅行に行っていたらしくてお土産に
じゃがポックルという
お菓子をもらいました。
きょうからうちの
祖母が
介護老人保険施設に
通い始めました。
朝9時ごろに車が迎えに来るまでは
あまり行きたくないと文句を言ってましたが
車が来た時は意外と普通に出かけて行きました。
もしかしたら毎回出かける前には
「行きたくない!」と騒ぐのかもしれませんが
帰ってきてみれば、普段とあまり変わりがないようなの
で、(むしろ少し良いのでは?と思う点もあって)
やっぱり通所させてよかったのではないかと思っています。
まあまだ一日目なのでなんともいえないところが
あるかもしれませんが。
それにしてもこの
施設、通所が決まった時も
どういうわけか連絡をくれませんでした。
施設の方で
最終審査?みたいなのがあって
その結果が出るのを僕たちは待っていたのですよ。
仕方ないのでうちのほうから今週になってすぐ
電話して
「通えることになったんですよね?」とわざわざ聞いたんですよね。
すると
「忙しくて(連絡するのを)忘れていました」という返事が・・
そこがちょっと不安だったりしますが。。
関連記事『いよいよ介護老人保健施設へ』 『お昼を食べたのに』
新しい
首輪をきょうは買ってきました。
今まで使っていた
100円ショップの首輪も
色はとても良かったのですが、やっぱり劣化が激しい感じで
ボロボロになってきたので買って来てみました。
首輪の図 装着後の写真は明日載せようかと
思います。
自転車での走行距離【10.53】kmでした。
クーラーが好きというわけではないですが
夏はどうしても
夜勤後に
昼間寝るので
クーラーを使います。
やっぱり
電気代がかかるのが問題なのと
効かせすぎると
寒くなって途中で起きることがあるのが
問題ですね。
今年は少し粘ってなるべく
クーラーを
使わないようにしようかと思っています。
クーラーは私も嫌いの図こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは、「夏はクーラー?扇風機?」です。
まだクーラーをつけるほど暑くはありませんが、
夏になるとどうしても考慮に入れなくてはいけないクーラーの使用…
ほうじょうはあまり好きではないので、少し憂鬱です。
出来たら扇風機や、窓を開けることでどうにかしたいのですが
そう言っていられるほど真夏の暑さは甘く無いですよ...
第512回「夏はクーラー?扇風機?」
昨日からうちの
ブログもコメントの
投稿後に
QRコードが表示されるようになりました。
QRコードの図 個人的にはコメントを書いて
送信ボタンを押したら
すぐに
ブログの記事が表示されるほうがいいと思うんですけどね。
いちいち
コメントを投稿した記事へ戻るってところをクリックするのって
面倒だと思うんですが。
平素はFC2をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、お客様のブログが携帯でも簡単にアクセスし閲覧できるよう
ブログのコメント投稿完了後にQRコードを表示させるよう実装を進めております。
コメント投稿後のQRコード表示につきまして
以前からうちの
祖母の状態がよくないことは
ここでも度々書いてきましたが、いよいよ祖母が
介護老人保健施設というところへ通うことになりそうです。
やっぱりうちで一日をほとんど何もすることなく
過ごすのもよくないだろうし、すでにうちでお風呂に入るのが
無理な状態になってきたので両親もようやく重い腰を上げた
という感じです。
どうやって通う施設を決めたらいいのかとか
全く僕のうちの人間はそういう知識が無かったので
最初は
市役所に電話。 すると
基本的には
自分たちが住んでいる自治体内というか区域内にある施設から
選ばなければならないらしいということでした。 ということで通える範囲も考えて一番近い
施設から次々に電話して2件目で決まりました。
これから書類とかも書いて提出しなければならない
ようですし、その後
施設の方で審査?もあるような話です。
ということはまだこの施設で確定というわけではないのかも
しれませんが・・
今度施設の方からケアマネージャーさんが
来て、普段の家庭内での生活などを見てくれるという
話までは決まっているんですけどね。
何か分かったらまたここで
書きたいと思います。
関連記事『介護老人保険施設へ』
さっき
伯父さんのうちに
電話をしたら、何度かけても話中になるので
うちの
父親の携帯電話からかけてみたところちゃんと
通じるじゃないですか! お互いの家がIP電話を使っているんですが
もしかしたらそれが原因かもしれません。
その後ためしてみて分かったんですが
どういうわけかうちの電話につないである
モデムのコンセントを
抜いてから電話をかけると繋がる事が分かったんですよね。 どうなってるんでしょう?
実はちょっとした理由で
昨日臨時収入が入りました。 金額的にはいくらでもないんですけどね(笑)
これから車の修理で少しお金がでる
予定だったのでうれしかったです^^
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当浜地です。
今日のテーマは、「最近すごく嬉しかったことは?」です。
実は私、最近お付き合いしていた人とお別れすることになりまして。。。
すんごい落ち込んでいたんです><
そしたら。。。
仲の良いFC2スタッフの人たちが
アツい飲み会を開いてくれて(´・ω・`)
なんか悲しいのを忘れるぐらいい嬉しかったんです...
第「507回最近すごくうれしかったことは?」
この前の日曜日に僕の車の下に
何だか
油のようなものがたれているのを
父が発見しました。
車のこととか
僕なんかは良く分かってないのですが
ひとまずいつも車検に出しているお店に車を持っていって
見てもらうことにしました。
たいした事は無いんだろうと思っていたら
ラジエターがもうだめになっているらしくて
亀裂が入って
そこから不凍液が漏れているということでした。
で、結局修理ではなくて新品に交換ということに
なったので、
10万円オーバーの出費になりそうです。
たいした事は無いと思っていたらとんでもない結果になってしまいました。
来週には部品が届いて、すぐに交換出来るという予定ですが
10万は痛いなあと思いました(涙)
ラジエター(Wikipedia)へ 応援の方もおねがいします
それから自転車での走行距離【5.1】kmでした。
自転車での走行距離(ブログメーター)の確認はこちらから