先日、自分の部屋用に
スティック型の掃除機を買いました。
あまり掃除機を置くスペースもないので
立った状態で置けるものがいいと思って買ってきました。
組み立てて使うのですが
組み立て方もそれほど難しく無かったです。
吸い込み口を
本体に差し込んで
あとは
ハンドルを
本体に差し込んで
ねじで固定する
だけでした。
組み立て方の図
組み立て後のTC-D339の図 吸引力も、思ったよりも
強い気がします。 安かったので情けないレベルかも
と思っていましたが、大丈夫でした。
チョコも気になる図 チョコも気になったらしく、組み立ての時には
近くで見ていました^^
満足度
☆☆☆☆(最高で5個) 本体の横からの排気が少し気になりますが
軽くて持ち運びも楽でいい感じです。
★「TC-D339」を楽天で検索するにはこちらから★応援もお願いします。
ねころーの「
健康診断」のまねしてかいてみるね
きょうの走行距離の健康診断を受けてきましたので、その後は会社の走行距離はこちらから応援もお願いします!
きょうの走行距離の健康診断を受けてしまったので、その後はこちらから応援もお願いしてしまったので、その後は9.2kmでした。
全部で終わってきましたので、その後は自転車で20分くらいで終わってきましたので、その後は9.2kmでしたので、その後は9.2kmでしたので、その後は会社の確認は自転車で終わってきました?
最近の走行距離の走行距離の走行距離の確認は会社の確認は会社の健康診断を受けてしまったので、その後は会社の確認は自転車で20分くらいで運動します。
きょうは自転車で運動してきましたので、その後は会社の走行距離はこちらから応援もお願いしてしまった?
全部で20分くらいで終わってしまったので、その後は会社の走行距離はこちらから応援もお願いします♪
最近の走行距離は9.2kmでした。
*このエントリは、
ブログペットの「
ねずろう」が書きました。
きょうは会社の健康診断を受けてきました。
全部で20分くらいで終わってしまったので、その後は
自転車で運動してきました。
きょうの走行距離は9.2kmでした。
最近の走行距離の確認はこちらから応援もお願いします。
今年はまだ食べてません。
ふかしたお芋は食べましたが。
もっと食事の量を増やしてくださいの図 あいかわらずチョコはすごい食欲です。
午後も怒って鳴いていました。
きょうの走行距離は5.4kmでした。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「焼き芋は食べましたか?」です。今年もあと2ヶ月ほどで終わりを迎えます加瀬の暮らしている地域では、最近になってやっと秋らしい季節を感じられるようになりました。皆さんの街はどうでしょうか秋といえば、やっぱり食欲の秋旬のものが沢山あって、ついつい�...
トラックバックテーマ 第1063回「焼き芋は食べましたか?」
父が昨日くらいから少し風邪気味です。
葛根湯を飲んだらすこし良いみたいですが。。
(夜には鼻水がほとんどでなくなりました)
しまチョの図 もともと風邪は引きにくいほうですが
治るのに時間がかかるタイプです。
(長いときは一ヶ月くらい治るまでにかかります)
やっぱり日ごろの疲れがたまっているのかもしれないですね。
チョコの体の色についての投票も良かったら参加お願いします。
じゃれ猫フラダンスというおもちゃを
買ってきてみました。
※ 再生がうまくできない場合はこちらから ちゃんと紐を伸ばす前から遊んでくれました。
もう少し激しく遊んでくれるところを撮りたかったのですが
今は少し落ち着いてしまってます(笑)
気分さえ乗ってくれば、まだ
元気に飛び回ってくれるので、僕は
満足してます。
ドギーマンハヤシ
売り上げランキング: 133792
タグ:動画。
僕たちの今年の旅行の
おみやげで買ってきた
星の雫というお菓子も
先日食べてみました。
星の雫の図 室堂駅の中にある喫茶店に入ったときに
コーヒーを頼んだら、一緒に少しこのお菓子が
出てきました。
それで、美味しかったので買ってきたのです。

アーモンドをミルクパウダーでコーティングした
お菓子でした。 何でもこの室堂駅でしか買えない、という
話でした。
今回の満足度
☆☆☆☆(最高で5個)もう少し値段が安いとうれしいですね。
一箱1050円でした。
今回のトラックバック先です旅行屋さんの気まぐれブログ といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩きSTAY GREEN ブログ
きょうの午前中、祖母が退院しました。
心配してくださっていた皆さん、ありがとうございました。
絶叫しまチョの図 お見舞いに行ったときも
感じた事ですが、家にいたころより
頭もなんとなくはっきりしているように感じます。
話によると、病院では夜寝る前に
睡眠薬を飲んでいたという事らしいので
そのおかげで昼間もしっかり起きていられるのかも
しれません。
それから、
アリセプトという薬ですが
新しくもらってきた分の薬の袋には入っていません
でした。
入院のとき、お医者さんは、
祖母の歩行困難は
アリセプトとは関係ないだろうと言ってましたが
もしかしたら、その後で少し関係があると判断しなおした
のかもしれません。
よく
キジトラとか
サバトラとか
猫の体の色の事を言いますが、
チョコって
何柄になるんだろうかと最近良く考える事があります。
とぼけ顔の図
うちに来たころと比べると
少し黄色いというか
茶色いところが目立つように
なってきたような気がします。
遊んでくれと催促の図
今更といえば今更ですが
最近、
チョコってやっぱり変わった色を
しているなあと
思う事が増えたのです。
かまってほしいなあの図
やっぱり
縞猫としか表現しようが
無かったりして(笑)

そこで、今回新しく投票フォームを
作ってみました。 良かったら投票してみてください。
→投票はこちらから
よく、遠足の時には500円までの金額で
好きなお菓子類を買って持ってきていいといわれたり
していましたが、
友達が500円ぶんの
うまい棒を買って
持ってきたことがありました。
初めのうちはうれしそうに食べてた
友達も、しばらくして食べ飽きたみたいで
「違うものも、買ってくれば良かった」みたいな
ことを言ってました(笑)
それからきょうの自転車での走行距離は
3.2kmでした。
こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「遠足での思い出」です。季節は秋、学生だと、もうすぐ「秋の遠足」があるのではないでしょうか。地域によって、いろいろなところに遠足へ行くと思います。今回は、「遠足での思い出」をお聞かせください!遠足で、の思い出・・・吉久がいった遠足の中で印象深かっ�...
トラックバックテーマ 第1054回「遠足での思い出」