夜勤が終わって家に帰ると
チョコが二階から降りてきました。

思ったよりも落ち着いていて
静かでした。
ただやっぱりお腹は空いているので
食事を出してあげたらすぐに食べ終えてしまいました。
だんだん長い時間一人で
いるのも平気になってきたような気がします。
応援もお願いします。
一泊目は
道の駅 但馬のまほろばで
車中泊でした。

なんとなくパーキングエリアのような道の駅
でしたが、静かだし他にも車が何台かあって泊まっている
ような感じだったのであまり怖くはなかったです。
トイレも広くてよかったです。

復元された石棺とかも
展示されていました。

この後は竹田城跡へ向かいました。
(写真はNikon 1 V2と1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6で撮影)
応援もお願いします。
白山スーパー林道を抜けてからは
福井県へ。
海沿いの呼鳥門へ
行ってみました。

ここへは友達と旅行で、一度暗くなってから
来ていますが、その時は実は車の燃料の量も
かなり怪しくなっていて、びくびくしながら走って
いました。

さすがにここ数年は旅行もうまくなって
燃料は危なくなる前に給油するようになりましたが。


昔はここが車道だったのは
確かなようです。
(写真はNikon 1 V2と1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6で撮影)
応援もお願いします。
旅行の一日目では
白山スーパー林道を
通りました。

何年か前の友達といっしょに行った
旅行ではすぐ下の白川郷までは行ってますが
ここを通るのは初めてでした。

天気もものすごく良くて
良かったです。
休みをもらってどこかへ出かけると
かなりの確率で雨に降られるという感じ
なので、心配していたのですが、大丈夫でした。

やっぱり平日なのであまり
人はいませんでした。
いや、料金がかなり高いからかも
しれませんが。(片道3150円です)

ふくべ大滝はかなり高さが
あってすごい迫力でした。
今回の旅行では丹後半島まで
行くこともあって、あまりゆっくり
通れませんでしたが、景色もかなり良かったので
また時間があれば来てみたいですね。
(写真はNikon 1 V2と1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6で撮影)
応援もお願いします。
やっぱりうちのチョコみたいな
キジトラっぽい猫がすきですね。

チョコってやっぱり良くわからない
柄です。
茶トラとキジトラの混ざったような
変わった色をしています。
今のところ、アンケート結果からは
キジトラでサバトラで縞三毛のような良くわからない
猫という事になってます(笑)
アンケート結果へはこちらから 個人的にはやっぱり
キジトラなんじゃないかなと思っていますが。

(写真はNikon 1 V2と1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮影)
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「猫の柄、種類といえばこれ!」です。猫、と言われて思いつく柄や種類は何ですか?私は仲のいい友達が飼っている猫ちゃんがオレンジ色にしましまの模様が付いている猫ちゃんで、家の近くにもそんな模様の一族が縄張りを作っているようでよく見かけるので、猫といえばそれですでももし自分で飼うなら、灰色にしましま模様の猫ちゃんがいいかな?な...
FC2 トラックバックテーマ:「猫の柄、種類といえばこれ!」
カメラとレンズを入れるために
キャパティ ドライボックス 8Lというものを
買いました。

湿度計も付属していて
どれくらいの湿度なのかわかるように
なっています。
家にあった湿度計と比べると
どちらもおよそ同じくらいの湿度(60パーセント弱)
を指しています。
まあ、正確かどうかわかりませんが
とりあえず両方とも同じくらいのところを指してます。

組立と言っても簡単で、
湿度計を横のスリットにセットして
あとは、箱の中にあるトレイに付属してきた乾燥剤を
入れるくらいで終わりでした。
あとはちゃんと乾燥剤で
ドライボックス内の湿度が下がってくれれば
OKです。
それについてはまた後日書きたいと
思ってます。
関連記事キャパティ ドライボックス 8L その後応援もお願いします。
向こうから、母が来るのを見てます。



早くくれと言ってます。
(Nikon 1 V2と1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮影)
応援もお願いします。
昨日から祖母が初めてのロングステイに
行きました。 一か月の予定です。
それなので昨日は朝から祖母を施設に
送って行きました。
あまりここのところ祖母の事に
ついては書かなかったのですが(内容が暗いのもあるので)
相変わらず、夜に何度もトイレに起きるので
いろいろと大変なのです。
多いときには9時ごろ寝て、朝7時までの間に
10回くらいトイレで起きたりします。

面倒を見ている我々もさすがに
厳しくなってきました。
6月くらいから、それでどうにか
長い時間施設に入所することが出来ないかと
話をしていたのですが、やっと今月入所できるように
なりました。
やっぱり予約待ちがあるので
なかなか難しいみたいですね。
今月は両親も旅行に出る予定です。
去年は、直前になって祖母が体調を崩してしまって
結局行けませんでした。

でもまあ、あまり父もまともに予定を立てて
いないようなのでこれからどうなるのかわかりませんが。
応援もお願いします。
どちらかと言えば雨男ですね。
どこかへ行こうと思って休みをもらうと
結構な割合で雨になることが多いです。

旅行の時なんかも
初日が大雨という事が
なんでだか多いです。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の山本です今日のテーマは「お出かけの日!あなたは゛なに男(女)?”」です。楽しみにしていたお出かけの日に、決まって晴れる人がいれば残念ながらなぜか雨が降ってしまう人もいますよね。山本は基本的に晴れ女だと思っていますなぜなら大雨が降っていても外に出るころには止んでいたり小雨程度になっているからです!タイミングが良いだけかもしれませんが、結構晴れてる頻度が多い...
FC2 トラックバックテーマ:「お出かけの日!あなたは゛なに男(女)?”」
応援もお願いします。
ミニトマトを10個くらい
採りました。

(Nikon 1 V2と1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6で撮影)
赤くなり始めると
次々に赤くなるみたいですね。
少しまだ色の薄いものもありますが
それもすぐに収穫することになりそうです。
応援もお願いします。
ロボットって言えばやっぱり
ドラえもんが頭に浮かびます。

小さいときから
やっぱり猫が好きなんですね。
最初はドラえもんは猫だってあまりわかってなかった
ですが。

幼稚園に行ってた頃は
茶碗も箸も水筒も全部ドラえもんの
絵が描かれたものを使っていました。

さすがに今はそういうものは
家にはありませんが(笑)

(Nikon 1 V2と1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6で撮影)
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「ロボットといえば?」です。「ロボット」というと、みなさんは何を思い浮かべますか?アニメの世界から現実の世界まで、色んなところでロボットは活躍しているので人によって結構違うんじゃないかと思います工場で働いている人なんかは真っ先に産業用ロボットが思い浮かぶかも?私が思い浮かべたのはアメリカの会社が作った四速歩行の犬みたいなロボットで...
FC2 トラックバックテーマ:「ロボットといえば?」
応援もお願いします。
家のミニトマトですが
だんだん赤い実が増えてきています。

始めた当初は、あまり実もならず
今年も失敗かもしれないなあと思っていました。

でも
トマトトーンを買ってきて
使ったあたりから、だいぶ実がなるようになって
来てくれました。
先日使った
ゼンターリという薬も
今のところ効果が続いているようで、実に
芋虫がもぐっているような様子もここ一週間くらいは
全く見えません。
先月は合計で8個程度収穫しました。
今月はたくさん収穫
出来そうな予感がします☆
(写真はNikon 1 V2と1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6で撮影)
応援もお願いします。