またモデムが故障しました。
前回の時とは少し
違う感じでBBフォンランプは点灯していますが
うちから電話をかけることはできません。
(ネットは普通に使えます)
受話器を上げると、
間隔をあけてカチン、カチン
と音がしています。 この音はモデムから出ているらしく
受話器からもこの音が聞こえますが、モデムのそばにいても
音が聞こえます。

さっきヤフーに電話してみました。
今は人が電話応対しないんですね。 驚きました。
質問に答える形で番号を押すような感じでした。
とりあえずは新しくモデムが送られてくることに
なったので待ちたいと思います。
応援もお願いします。
火曜日から祖母が少し風邪気味です。
それなのできょうは昼間病院に行って薬をもらってきました。

ただ、昨日と比べると薬を使わなくても
大丈夫なくらい回復しているみたいで咳も出なくなりましたし
熱も下がっていました。
むしろ父の方がゴールデンウィークくらいから
風邪気味なのが完全には治りません。
祖母の方が回復力が強いみたいで驚きです。
応援もお願いします。
昨日は奈良井宿まで行ってきました。

道の駅に車を止めて
歩いて行ってみました。
何度かここの道の駅の前は通ったことが
ありますが、立ち寄ったことは今までありませんでした。

橋を渡って反対側に来ました。
この後は地下道を使って線路を渡り宿場町へ。


平日ですが、思ってたよりも人は多かったです。
車もたまに走ってくるので多少は注意が必要です。

カラフルな傘を売っていたお店。
食べ物はお蕎麦、おやきとかを売っていたお店が多かったです。
途中で食べてきてしまったので、結局何も食べませんでしたが。

連続テレビ小説「おひさま」のロケ地だったみたいですね。
ぜんぜん知りませんでした。 ドラマは少し見ていたのですが。。

帰りも地下道を通って反対側へ出ました。
駐車場があまり広くなかったので(特に道の駅のところは12台くらい?)
できるなら平日に来た方がよさそうです。
※ Nikon 1 V2と1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮影
応援もお願いします。
午後9時ごろ。
朝食をくれという事で鳴きはじめましたが
誰にも相手にされず、ふてくされて倒れているところ。
応援もお願いします。
窓際は日当たりが良くて
暖かいのはわかりますが

なぜか出窓においてある箱と
窓ガラスの間に挟まっています(笑)
少し上から見たら狭い場所なのが分かります
隠れているつもりなのかも
しれませんね☆
※ Nikon 1 V2と1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮影
応援もお願いします。
体調が回復したチョコですが
食欲が凄くて驚いてます。
体調が悪いとき、普段食べている
ドライフードをほとんど食べてくれなくなってしまったので
とりあえず何かを食べてくれれば、という思いもあって
パウチのウエットフードなんかも買ってきてありました。
(実はウエットフードは好きじゃないのですが)

結局、体調が悪かったときには出さずに
終わってしまっていたのですが、今はすごく食欲が
あるのでためしに与えてみました。
結局、かなり時間をかけて3分の2くらい
食べてくれましたが、できれば食べたくないみたいで
器を見て、
これじゃないよ、みたいな感じで鳴いていました。

うちに来た当初は缶詰を食べていたのに
何でここまで嫌いになってしまったのかよくわかりません。
※ Nikon 1 V2と1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮影
応援もお願いします。
食べられなかった日があったからなのか
チョコの食欲が出過ぎているような感じがします。
午後二時。 激しく食事要求の図 体重はこの前動物病院で量ってもらった
時は
4.75㎏でした。 食べられなかった日があったので
たぶん今はもっと落ちてしまっているとは思いますが。。
定位置付近で粘る 調子が悪いときには定位置に座ることも無かったので
こういう状態が悪いとは思いませんが、このまま要求に答えすぎると
すぐに太ってしまいそうです。
※ Nikon 1 V2と1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮影
応援もお願いします。
心配していたチョコのう○この
事ですが、きょうは2回出ました。

ちょっと心配し過ぎていたみたいですね。
やっぱり食事ができなかったのと、調子が上がらなくて
食べる量が減っていたのが原因だったみたいです。
とにかく安心しました。
今夜はすごく調子が良いみたいで
夕食後も追加の食事の要求をしています。
それから別の話ですが、ブログの管理画面が少し変わって
テーマとかを設定する欄が下に来たのでなんだか使いにくいです。
応援もお願いします。
チョコの調子ですが
きょうは少し良くなってきました。
午前中はやっぱりあまり食欲が
無いみたいで、ご飯も食べ残しが多かったのですが
午後からは調子も出てきたみたいです。
出したご飯はほとんどすべて
食べきりました。

土曜日は絶不調で、全く食事もできません
でしたが、薬が少し効いてきたみたいで、日曜日からは少し
食べられるようになってきました。

それにしても薬を飲ませるのって
毎回思いますが、本当に大変ですね。
今回は最低二人で薬を飲ませましたが
チョコもだんだん嫌がるようになるので
難しかったです。
薬を口に入れた直後にスポイトで
少し水を飲ませてあげると、投薬の成功率も
かなり上がるようですが、
この方法は気管に水が入ってしまう
事もあるでしょうから、あまりやらないほうが良いのかも
しれないと思いました。
(今回は一度もむせなかったですが。。)
応援もお願いします。
今朝からチョコが何度も吐くので
きょうはお昼前に動物病院に行ってきました。
病院に行ってきてからは吐いてませんが
いつもと違って元気がありません。

今夜は食事を抜くことに
なってます。
いつもだと午後からお腹が空いて
うるさく鳴きはじめるのにきょうはそれもありません。

静かなので後ろを見たら
チョコが倒れていました。
何となくですが
構ってほしいときにこういう感じで
仰向けになっている事が多いように思います。
※ Nikon 1 V2と1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮影
応援もお願いします。
夜10時前。
背もたれの上に座っていましたが

お腹が空いたみたいで「うんにゃ!」とか
何とか鳴いて降りてきました。

そしていつもの場所へ移動。

ここに座っていると
食事が早く出てくると思っているみたいです。
※ Nikon 1 V2と1 NIKKOR 18.5mm f/1.8で撮影
応援もお願いします。
昨日は山菜採りに行ってました。
収穫できたのはこごみとタラの芽でした。
ほとんどこごみだけみたいな感じです 天然のタラの芽もわずかに三つだけ確保できました。
もう少しとりたかったですが、なかなかそうもいかない
物ですね。

なによ、これはの図 しまチョも確認に来ていました。
次くらいにはコシアブラも少しとれる
のではと思っています。
応援もお願いします。
二階で寝ていたはずですが
降りてきました。

もうお腹が空いたのかな、と両親には
言われていました(笑)
でもまあ早いときには
午後1時ごろから食事が欲しくて鳴きだすので
きょうみたいな日にはそう思ったりします。

その後もおとなしかったので
なんとなく目が覚めて降りてきただけみたいでした。
※ Nikon 1 V2と1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6で撮影
応援もお願いします。