天守閣に向かって歩いて行きます。
外国の人が多い感じがしました。


途中で外を見たりします。
これは駅とは反対方向。
やっぱり中は写さないほうが良いのだろうと思って
全く写真は撮ってません。

一番上の階に到着して外を見たところ。
修学旅行の中学生だと思いますが、とにかく人数が
多くて、最上階は物凄く混雑しました。

下の方を見ると何やら人が集まっている
場所があるのが見えました。

下に降りてきて上を見たところ。

そして上から見えた人が集まっていた
場所。 播州皿屋敷の怪談話のお菊さんの井戸らしいです。
番町だと思っていたのですが、播州なんでしょうか?
結構スピーディーに回っている感じでしたが
全部で姫路城の見学には二時間半くらいかかりました。
また見に来てもいい感じがしました。
こんばんわ!
姫路城を見上げたお写真はスゴイ迫力がありますね
アップされているお写真の中でアタシは1番好きです。
実家が福岡なので帰省途中にでも一度立ち寄ってみたいです。
こんばんは^^
何となくお城の中にいる時より
下から見上げているときの方が感動したような
気がします。
もう一度自分も
時間を作って今度はもう少しゆっくり見てきたい
と思ってます☆
ねころーさん、こんばんは。
私も姫路城は行きましたよ。
改修工事してる時でしたが、なかなか良かったです。
お城のまわりに、野良ちゃんがたくさんいませんでした?
私が行ったのはお正月でしたが、たくさんの野良ちゃんがいたのを見て、凹んでしまったのを覚えています。
こんばんは^^
そういえばお城の敷地内に野良猫さんが
何匹かいました。 地域の人たちに食事を
もらっているようでした。
募金箱も設置されていました。
ねころーさん、こんばんは
姫路城、とってもきれいですね
いつか行きたいな~、と思っています。
こんばんは^^
実際車で行くのはなかなか大変なので
電車で行くのが良いのかもしれませんね。
今回は父と交互に運転しましたが、それでも
ちょっと疲れました(汗)
かなり見応えもあって良い場所なので
ぜひ一度行ってみてください☆
コメントの投稿