この前うちの
両親が旅行に行って買ってきたのが、
ずんだ餅というものです。
名前は知っていますが、僕は
食べたことが無かったんです。 それを
知っていたらしく、うちの親が買ってきてくれました。
買ってきてくれたものは
カップに入ったものでした。
これがずんだもち?の図 中には袋が入っていて
緑色のあんこみたいなのを白玉みたいなのにかけて食べます。
味の方は
とっても甘い!!甘いのが大好きな人には向いているかも。
僕も比較的好きな方ですが、これは僕には甘すぎました。
そのうち本当の
ずんだ餅を食べてみたいと
思います。
今回のトラックバック先です。『人生、なるときなるだば、なるだわさぁ~』『まわる まわるよ 地球は まわる』 よろしかったら応援の方もよろしくお願いします! ↓
宮城の郷土料理だそうです。
枝豆をすり潰して砂糖を加えた餡。
甘党には堪らないでしょうね。
俺は秋田出身ですが、餅は冬場には大体食卓にあったように思います。
あげた餅とか。
ここ数年食ってないですけど。
餅って結構カロリーあるんですね。
サトウの切り餅1切れで茶碗半分のご飯と同じカロリーがあるとかないとか。
緑も本場のずんだは食べたことないんですが
和菓子屋さんで季節限定で出てたのは食べたことがありますw
それほど甘くなくて美味しかったですよ?w
カップ入りのは味も濃い目に出来てるのかもしれませんねぇ~
枝豆のキレイな緑色でまた食べたいなぁ~と思いますね('-'*)
ずんだ餅、以前に近所のスーパーの郷土物産展みたいなので売ってたので、購入して食べましたよ。
枝豆のツブツブが残ってて美味しかったです。
ちょっと値段は高かったんですが、また売ってたら買ってしまうかも。
しかし、ずんだ餅のカップ物が売ってるとは知りませんでした。
見つけたら買ってみようっと!
こんにちは。
ZACCOさんは秋田のご出身でしたか。
ずんだが甘い理由が良く分かりました。
砂糖も入っているのですね。 なるほど。
お餅は確かにハイカロリーだと
聞いています。 でもこねてあるので
消化はいいらしいですよ。
こんにちは。
うちの親も、お店で食べた時は
こんなには甘くなかったって言っていました。
色はきれいな緑色ですよね。
緑色のおしるこみたいな感じでした。
こんにちは。
そういえばつぶつぶがこれも
残っていましたよ。
このカップのものも結構いい値段だ
ということで、ひとつ500円くらいだとか。 あとなんだか信玄餅みたいなずんだ餅
も売っているらしいですよ。
ずんだ餅もいいけど、御両親は宮城に旅行に行かれたのですね?そっちの方がうらやましかったりして・・・・
ずんだ餅って食べたこともどういうものなのかも知らなかった。勉強になりました(笑)
今度は食べてみたい・・・
こんばんは。
今年は松島とか三陸海岸のほうへ
行ってきたみたいです。
ずんだ餅、僕も初めて食べましたが
カップのもあるとは思いませんでした(笑)
今度はカップでないものを食べてみたい
ですね。
コメントの投稿