小学校の1年の時から
一応泳げないとまずいだろう、ということで
水泳を習ってました。
始めた時は
近くに住んでいる友達と
一緒に通っていました。 たぶん一年くらいは
一緒に行ってたと思います。
でも
友達の方が級が上がらないので
嫌になってしまったようで、辞めてしまったんです。まあ、一緒に行っていて自分が進級できないとやっぱり
嫌になるだろうけど。。
そういうわけで
途中から僕だけで行ってました。
泳げるようになりましたけど、最後の方ではなかなか
進級できなくなりました。
でも
小6までどうにか続きました。
まあ、
今でも少しは泳げるので親には感謝しています。
本当に少しだけですけどね(笑)
第284回「小さいときにやっていた習い事は?」
俺は泳げませんね。
完全なるカナヅチです(笑)
小学2年の時、うちの親も俺を水泳教室に通わせようとしたらしいんですが、俺がかなり拒否ったみたいで、親の期待を裏切りましたよ。
5歳の時に俺、海で溺れて三途の川見ちゃったかも?という経験あるんで、水にはかなり恐怖心あります。
私は泳げても15mぐらいです。
すぐに沈むんですよ・・・・(;^_^A
どうやっても沈むんです・・・・
だから最後じゃプールのそこをごそごそと動いていました。
そのために小学校の時のプール時のあだ名は“かっぱ”です
(TmT)
ねころーさん。ホントにお久しぶりです。
お元気でしたか?
私は15mバタ足しかできません。
クロールや平で進もうとしても沈んでいきます。
ひたすらバタ足です。遭難してもバタ足・・・・
カッコ悪。
こんにちは!
うちもあまり僕自身は気が進まなかったのですが
結局習いました。
うちの父親もそういえば昔溺れて(川で)
それから泳げなくなったと話してました。
そうなんですか。。
僕も習う前は5メートルも泳げなかった
です。
バタフライだといまだに進まず沈みます。
溺れているようにしか見えないので使いません。。
こんにちは!
こちらこそ、最近コメントもしなくて
すいませんでした。
習うときは最初はバタ足からだったと
思います。 もしかしたら教える人がうまければ
泳げるようになるかもしれませんよ。
コメントの投稿